ディープ・ダイビング(1/2)




ディープダイビング(2/2)

①深度限界決定の5つの要素とは?

  1. ( )
  2. ( )
  3. ( )
  4. ( )
  5. ( )

《詳細》

  1. 環境(天候、海況、流れなどのコンディション)
  2. 体調(身体的、精神的なコンディション)
  3. 潜水可能時間(圧力グループ、水面休息時間)
  4. 潜水地情報(医療施設、トラブル対応方法や器材)
  5. バディの上記について

    《詳細を隠す》

②ディープ・ダイビングに適した器材とは?

  1. ( )を受けている

    《詳細》

    オーバーホール

    《詳細を隠す》

  2. ( )に慣れている

    《詳細》

    操作や調整

    《詳細を隠す》

  3. 深度変化による水温に適したスーツ
  4. ( )が揃っている

    《詳細》

    ゲージ類
    ・深度計とタイマー、又はダイビングコンピューター
    ・コンパス(方位磁石) など

    《詳細を隠す》

③ディープダイビング用の5アイテムとは?

《詳細》

  1. 潜降浮上用の( )

    《詳細》

    《詳細を隠す》

    (視標用などの為の)ライン(=ロープなど)
    ※ディープダイビングでは基本的にフリー潜降は推奨されない

    《詳細を隠す》

  • ( )を実施時に使えるように緊急用呼吸器材

    《詳細》

    安全停止や減圧停止

    《詳細を隠す》

  • 予備ウエイト(リスト・ウエイト、アンクル・ウエイト等)
  • 水中ライト
  • 緊急用機材(酸素、ファースト・エイド・キット等)[/show_more]
  • ④正しい姿勢、浮上速度、視標なしの潜降・浮上方法とは?

    • 潜降方法で適しているのは?
    1. ヘッドファースト
    2. フィートファースト 

      《詳細》

      フィートファースト 方向感覚が狂いにくい

      《詳細を隠す》

    • 潜降・浮上速度の管理に使うものや組合せは?
    1. 深度計
    2. ストップウォッチ
    3. タイマー
    4. ダイバーズウォッチ
    5. ダイビングコンピュータ

      《詳細》

      aとb
      aとC
      aとd
      e

      《詳細を隠す》

    • 視標がない場合速度や浮力をこまめに確認、調整しながら
    1. 足が下の姿勢(フィートファースト)
    2. 頭が下の姿勢(ヘッドファースト)
    3. バディと並んで
    4. バディと向かい合って

    《詳細》

    1. ◯足が下の姿勢(フィートファースト)
    2. 頭が下の姿勢(ヘッドファースト)
    3. バディと並んで
    4. ◯バディと向かい合って

    《詳細を隠す》

    ⑤エアー切れを予防する方法とは?

    空気消費料が深いほど( )ので、( )ほどよりこまめにチェックする

    《詳細》

    • 空気消費料が深いほど多いので、深いほどよりこまめにチェックする
    • 残圧が減ると高圧ホースが柔らかくなるので後半ほど触れておく
    • バディのエアーも同様にチェックし、把握しておく

    《詳細を隠す》

    ⑥安全停止での視標(ライン、斜面)の使い方は?

    《詳細》

    • 水深5mが胸の位置(窒素の吸収・排出が行われる圧力)で行う
      (減圧症の原因となる窒素は肺で吸収されるから)
    • ラインや水中地形(水底など)をつかむ
    • 上下が分かりやすいよう身体を垂直に
    • 浮力は中性か、深さを維持しやすいようややマイナス(沈み気味)
    • 深度、時間を再確認する(潜水時間と深度限界を再確認)

      《詳細を隠す》

    ⑦ガス昏睡(旧称:窒素酔い)の防止と対処は?

    1. より浅めのダイビングを行う
    2. 酔ったら、( )まで浮上する

      《詳細》

      バディ一緒に症状や徴候が消える深度

      《詳細を隠す》

    ⑧減圧症の症状と徴候を6つずつ

    症状

    《詳細》

    1. 腕、脚、胴部等の痛み
    2. 局部的な痺れ、ヒリヒリ感、マヒ
    3. フラフラする、めまいがする
    4. 異常な疲労感や脱力感
    5. 皮膚のかゆみ
    6. 息切れ

      《詳細を隠す》

    徴候

    《詳細》

    1. 皮膚に斑状の発疹
    2. 腕や脚をさすったり、かばうような姿勢
    3. ふらつき
    4. 咳き込み
    5. 虚脱感
    6. 意識喪失

      《詳細を隠す》

    ⑨減圧障害で最も多い原因は?

    《詳細》

    事故原因

    クリックで拡大

    《詳細を隠す》

    ⑩減圧症の危険性を最小限にするには?

    • 減圧症を防ぐプロフィールなどの手順に従う
      • 浮上速度
      • 安全停止
      • 後ほど浅く など
    • ダイビングコンピュータの指示を守る(より控えめがベター)
    • ダイブ・テーブル(RDPを含む)の限界を超えない
      • RDPでは
        • 18mの限界は

          《詳細》

          56分

          《詳細を隠す》

        • 20mの限界は

          《詳細》

          45分

          《詳細を隠す》

        • 22mの限界は

          《詳細》

          37分

          《詳細を隠す》

        • 25mの限界は

          《詳細》

          29分

          《詳細を隠す》

        • 30mの限界は

          《詳細》

          20分

          《詳細を隠す》

        • 40mの限界は

          《詳細》

          9分

          《詳細を隠す》

    ディープダイビング(2/2)

    このエントリーを Google ブックマーク に追加
    LinkedIn にシェア




    シェアする

    フォローする