必勝★合格問題集④/5




ダイビング傷害と予防

エンリッチド・エア(EAN)講習の意義は?

  1. 特にない
  2. 酸素中毒になるのを防ぐ
  3. 汚染された空気を吸うことを防ぐ
  4. EANダイビングコンピューターが買える

《詳細》

B.?酸素中毒になるのを防ぐ

《詳細を隠す》

ダイバーが深いところでおかしな行動をしだしたらどうしましょう?

  1. 浅い深度へ移動する
  2. 大きくゆっくり呼吸する
  3. 計画を短めにしてダイビングする
  4. バディにサインをして助けを求める

《詳細》

A. 浅い深度へ移動する

昔は窒素酔い問われてた、ガス昏睡のこと。

30mあたりの深いところで酔ったような状態になること。

深酒には強いんですけど(ガス昏睡)
深酒には強いんですけど(ガス昏睡)
こんにちは!ココモの唐土です。 以前は「窒素酔い」といってました。今はこのガスによる感覚麻酔を「ガス・ナルコシス」、「ガス昏睡」、「ガ...

《詳細を隠す》

信頼できるタンク(シリンダー)を使う(充填してもらう)理由は?

  1. 減圧症を予防する
  2. ガス昏睡を予防する
  3. 肺の過膨張傷害を予防する
  4. 汚染空気の使用を予防する

《詳細》

D. 汚染空気の使用を予防する

《詳細を隠す》

減圧症予防になるのは?

  1. ぼやっとしたら深度を浅くする
  2. 信頼できるタンク(シリンダー)を借りる
  3. ゆっくり大きな呼吸を続け、息を止めない
  4. 浮上前の安全停止(深度5mで3分)を行う

《詳細》

D. 浮上前の安全停止(深度5mで3分)を行う

《詳細を隠す》

減圧症(DCS)になりやすくする要因は?

  1. 器材メンテナンス不足
  2. 波が高く、透明度が悪い
  3. 疲れ、寒さ、脱水症状、肥満
  4. ダイビングコンピュータの(DC)使用

《詳細》

C. 疲れ、寒さ、脱水症状、肥満

《詳細を隠す》

減圧症の疑いばある場合hどうすべきか?

  1. できれば医師に診てもらう
  2. すぐに再潜降し圧をかける
  3. 十分に休憩して浅めに潜る
  4. 100%の酸素を吸い、医師に診てもらう

《詳細》

  1. ×できれば医師に診てもらう
    ひっかけ。「できれば」ではなく「必ず」。疑わしきは治療。
  2. × すぐに再潜降し圧をかける
    昔の対処法。現在は、推奨されてない。
  3. × 十分に休憩して浅めに潜る
    DCSの疑いがある場合は潜水厳禁。
  4. 〇 100%の酸素を吸い、医師に診てもらう
    「水難事故全般は100%の酸素」だと覚えておきましょう!

《詳細を隠す》

ハードなダイビングや、保温が十分でないダイビングでは:

  1. 落ち着いて通洞どおりダイビングする
  2. 窒素の吸収が遅いので、通常より長く潜れる
  3. ダイビングコンピューター(DC)が誤作動する
  4. DCの範囲で通常より余裕を持ったダイビングをする

《詳細》

D. DCの範囲で通常より余裕を持ったダイビングをする

《詳細を隠す》

PADIオープンウォーターダイバー(初級)で推奨される最大深度は?

  1. 12m
  2. 18m
  3. 30m
  4. 40m

《詳細》

B. 18m

《詳細を隠す》

ベテランを含む全てのレクリエーションダイビングでの最大深度は

  1. 12m
  2. 18m
  3. 30m
  4. 40m

《詳細》

D. 40m

《詳細を隠す》

高所(標高300m以上)でのダイビング手順は?

  1. 通常の手順をしっかり守る
  2. ダイビングコンピューター(DC)が使えない
  3. DCを高所モードに設定し、通常の手順を守る
  4. DCを高所モードに設定し、特別な手順で行う

《詳細》

D. DCを高所モードに設定し、特別な手順で行う

アドバンスコースで習います。

https://cocomo.jp/?p=1608

《詳細を隠す》

ログブックには、トレーニングの記録と( )の役割がある。

  1. 個人的な日記帳
  2. ダイビング器材購入時の証明
  3. ほとんどの国で法規制としての記録
  4. ダイビング時の経歴の証明

《詳細》

D. ダイビング時の経歴(回数と幅広さ)の証明

日記帳(A)としても役立つが、皆さんを案内するガイドやインストラクターが、ダイビングスポットを決定する資料となります。

回数が増え、レベルアップしたダイバーは、よりエキサイトな海へ潜れます。

※認定前でもダイビング器材は購入できます

少なくともマスク等、調整が必要で、直接身につけるものは、細かな使い方を習える講習期間中に揃えておきましょう。

《詳細を隠す》




コラムDCの普及と減圧症の増加

統計等から、DCの普及で、潜水計画を立てないDCSになるダイバーが急増したと言われている。

DCはあくまで計画の進捗管理するもの

計画の無いところに管理は無いです。

お疲れさまでした!次が最終章

間違った問題はマニュアルで確認して試験に臨みましょう!

その他、何でもお気軽にお問合せ下さい。

電話-直通 090-9872-0008
電話-教室 079-282-5566

メール info@cocomo.jp

HPフォーム https://cocomo.jp/?page_id=116

Facebook https://www.facebook.com/ccm.taro

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア




シェアする

フォローする