
プレッシャーは吸収しちゃいます!(ヘンリー)
こんにちは!ココモの唐沢です。 ダイビングで学科講習が必要な主な理由の一つ「減圧症のしくみ」について。 似たテーマには、ダルトン...
潜水士、ダイブマスター、インストラクター、水難救助隊員を支えるサイト
こんにちは!ココモの唐沢です。 ダイビングで学科講習が必要な主な理由の一つ「減圧症のしくみ」について。 似たテーマには、ダルトン...
こんにちは!ココモの唐沢です。 空気の内訳・・・普段はもちろん、深呼吸するときでも考えません・・・^_^; 空気はザックリ割ると...
こんにちは!ココモの唐土です。 一般の方にタンクの中にどれくらい空気が入っているか聞かれることがあります。10リットルで200...
こんにちは!ココモの唐土です。 ダイビングを始めると深いところへ行きたくなります...結構好きです。色々な理由で時間が限られます。今回...
こんにちは!ココモの唐土です。 ダイビングを始めると多くの人が深いところへ行きたくなります。 私も結構好きです。 ディープ...
こんにちは!ココモの唐沢です。 ダイビングの場面での「様々な圧力と海中での違い」についてです。例えば、深度で異なるエアー消費量や、浮上...
こんにちは!ココモの唐沢です。 浮力と言えば...「( )の原理」 ここでは、プール(淡水)と海(塩水)では、ウ...
こんにちは!ココモの唐土です。 今回は水中での「音の伝わり(聞こえ)方」についてです。ボートや仲間との位置の把握に役立ちます。 ...
こんにちは!ココモの唐土です。 今回は水中での「見える感覚(視覚)」についてです。ナビゲーションに大きくかかわる情報です。 誰で...
ダイバーにとっての水中での「光」ってどれくらい?どういう効果がある? 水中環境を不思議に感じさせてくれる効果などについて。ナビゲーショ...