プール・トレーニング④⑤




ダイバーになるための練習メニューを紹介します。

全メニューは①②③④⑤で構成されています。ここでは④⑤について記載します。

イメージは…自動車教習所での路上教習に向けた「所内教習」といったところでしょうか。各テクニックを、場面を様々変え、繰り返し練習します。

ダイブ④

足がつかない深さの水面:

  1. バディで、適切な適量とトリムになるようウエイトをチェック・調節
  2. 疲労ダイバーを25m曳行する。
  3. ほぼ自力で、スクーバキットを外し、再び装着後、調整・確認をする。

水中:

  1. バディで、足がつかない深さでファイブ・ポイント潜降後、浮力をコントロールして水底に接触する前に止まる。
  2. バディで、浮力をコントロールしながら、水底を生物を傷つけないように泳ぐ。
  3. オーラルでBCDを膨らませ、手足で水をかかず1分間以上ホバリングする。
  4. 人為的にレギュレーターをフリーフローさせながら30秒以上効率的に呼吸する。
  5. マスクを外して15m以上泳いだ後、水中で装着しマスククリアする。
  6. 残圧計を見ずに、誤差20bar以内で予測できるようになる。
  7. 水底の生物を傷つけないように接触せず、ファイブ・ポイントで浮上する。

ダイブ⑤

水中:

  1. 足がつかない深さで、浮力、姿勢、深度をコントロールしながら、スクーバキットを外し、再び装着後、調整・確認をする。
  2. 浮力、姿勢、深度をコントロールしながら、ウエイト・システムの全部または一部を外し、再び装着後、調整・確認をする。
    • ウエイト・ベルトやウエイトがBCD一体型の場合
      → 足がつかない深さの水底で行う。
    • ウエイト取り外し後、セッティングし直す必要がある場合
      → 浅い場所で行う。
  3. 残圧計を見ずに、誤差20bar以内で予測できるようになる。
  4. シミュレーションによるミニダイブの実施:
    • バディでダイブプランする。
    • バディでエントリーとエキジットする。
    • 適正なウエイト量とトリムをチェックする。
    • ファイブ・ポイントで潜降をする。
    • バディで、中性浮力、ホバリング、スイミングなど習ったスキルを練習する。
    • 生物を傷つけないという環境意識で、水底に接触せずダイビングを行う。
    • 以下のシミュレーションで正しく対応する(1~3つ):
      • 足がつった時の対応
      • エア切れで空気を分け合う
      • レギュレーターのフリーフロー
      • マスクに水が入った
      • マスクが外れた
      • レギュレーターが口から外れた
      • BCDのインフレーターが故障
      • バディとはぐれた。
      • 予定のタイムリミット、打ち合わせておいた浮上開始時の残圧で、安全停止をしてファイブ・ポイント浮上をする。

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア




シェアする

フォローする