ブイの設置とロープの長さの調整
ダイビングでよく使うブイには次の2種類があります。
サーチアンドリカバリー(捜索と回収)やドリフトダイビングなどでは、これらを用途に合わせてアレンジします。
- サーフェスブイ
- 用途は?
《詳細》
- 長さや太さは?
《詳細》
海底から水面まで達する。
初心者向け潜降浮上用ラインでは直径12mmくらいの太いものが推奨される(PADI)
単に目印のブイとしては直径1~2mmのナイロン字が推奨される(BSAC)
予定最大深度の1.5倍の長さが便利(BSAC)★太いと流されるなど、水流の影響を受けやすい。
《詳細を隠す》
- 注意点は?
《詳細》
- 用途は?
- マーカーブイ
- 用途は?
(動画あり)
《詳細》
- 長さは?
- 注意点は?
(動画あり)
《詳細》
水面から見えないので山立てなどで位置を覚える
《詳細を隠す》
- 用途は?
ダブルチェーンノット
主に使用するのはダブルチェーンノットです。
(必須)DM候補生は海洋実習までに
手元を見ず、ダイバーの管理を続けながらできるようになっておきましょう。
- レスキューダイバーにも必須のスキルです。
- オススメ!ロープワーク講座
その他の使用例
ビーチの他、ボートの場面でもよく使うロープワークです。
- 安全停止や減圧停止用
- タンクをぶら下げる
- 水中で長さ(タンクの深さ)を自由に調整する
- 流れでロープが斜めになる場合深さを調整する
- カレントラインを流す
- 長いロープを必要な長さにする
- 長いロープを絡まないよう保管・携行する
- 潜降浮上ラインを張る
- 深度に応じたロープの長さにする
- PPB(中性浮力)の輪を水中に浮かべる
練習風景
海へは練習を終わらせてから(^O^☆♪
練習してみよう
- 初心者を、思う気持ちの、ロープ技!
- ロープ技、ダイバー支援の、プロ技術!
- ロープ技、プロの頼れる、基礎技術!
綿、クレモナロープ
海で使うのは直径12mmのクレモナロープが主です(ココモ)。綿ロープは見た目がきれいで柔らかく練習しやすいですが、弱く濡れると重いので海ではほぼ使いません。
ココモで、実際に講習で使う規定のロープを格安で販売しています。