ダイビングで有効なEFR以外の救急法資格




ダイビングでの救急法資格

レスキューコース(RED)、ダイブマスターコース(プロ資格)では、救急法の資格が必要です。

一般ダイバー目線としても、REDプロには「当然持っていて欲しい技能」ですね。

例えばPADIではEFRというのが推奨資格ですが次のケースも同様の資格としてREDやプロ資格へ進むことができます。

  • 他の救急法資格
  • 医療従事者(一部非該当)
    経歴の証明で(医療資格に実績が必要)。

救急法資格の有効期限

レスキュー・ダイバー以上のコースでは、参加前認定時に、過去 2 年(24 ケ月)以内CPRファーストエイドのコース修了が必要です。

資格の有効期限が3年の場合、2年以上経過した場合有効とは認められません

※資格が一次ケア(心肺蘇生法)のみの場合は、追加としてEFRの二次ケア(ファーストエイド)部分のみ受講が可能です。

PADIの各コースごとの詳細

  • レスキュー・ダイバー・コース
    • 参加前条件:過去 2 年以内
  • ダイブマスター・コース
    • 参加前条件/認定条件:過去 2 年以内
  • AI、IDC、OWSI プログラム
    • 参加前条件/認定条件:過去 2 年以内
  • DAN酸素プロバイダー・コース
    • 参加前条件:CPR ⇒ 過去 2 年以内

(例外)緊急ケアの専門家(以下:専門資格取得者)

過去2年(24ケ月)以内に CPR/ファーストエイドを伴うケアの実施経験を有する場合は、上記条件を満たしているものとします。

提出書類

CPR/ファーストエイドを伴うケアの実施経験の証明書

  • 専門家による実施経験を証明する署名(申請者本人以外で医療機関や救急隊員の責任者など)入りの原本を提出
  • 申請者および認定インストラクターは、証明書のコピーを保管
  • 証明書の有効期限は最後に CPR/ファーストエイドを実施した日付より2年間
  • 有効期限内に他のコースで必要な場合は、提出済のコピーを申請ごとに提出
  • 有効期限を過ぎる場合は、新たな証明書を提出

専門資格とは?

  • 医師、歯科医師
  • 看護師
  • 救急救命士
  • 救急隊員(消防学校の教育訓練基準:Ⅰ課程以上の修了者)

提出書類(PDF)

下記をプリントアウトして提出して、担当指導者に早めに確認しましょう。

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア




シェアする

フォローする