PADI OWDコースで習うRDPでの潜水計画は、通常、表面、裏面を使いますが、今回は表だけの超★簡単なプラン法を案内します。((計画に慣れない方は、裏面の注意を見過ごしやすいで、RDPの考察的な練習としてチャレンジしてみてください。))
表面(おもてめん)だけで!
日常では円滑に物事を進めるのにPDCA等、つまり計画は管理の前提と分かっていてもストレスダイバーは実施しない傾向があります。
こんなに簡単!潜水計画
深さと時間を踏まえてダイビングすると、自分がどこにいて、どこに向かってるかが分かってきます!勿論、ドンドン楽しくなります!
超簡単★初心者コースのRDPを、イケてるダイバーが使うシンプルな方法
例題1
- Dive1 15m 40分 → ( )
- 水面休息 1:00 → ( )
- Dive2 13m 50分 → ( )
解答
《詳細》
- Dive1 15m 40分 → N
- 水面休息 1:00 → D
- Dive2 13m 50分 → T
《詳細を隠す》
例題2
- Dive1 18m 30分 → ( )
- 水面休息 0:30 → ( )
- Dive2 15m 30分 → ( )
解答
《詳細》
- Dive1 18m 30分 →K
- 水面休息 0:30 →F
- Dive2 15m 30分 →R
《詳細を隠す》
ご覧いただきありがとうございました
計画、その他に関するご質問、お気軽にお問い合わせください(業界貢献として無料対応しております)。
役に立ったと思われた方は是非、他の方にも下のボタンからシェアしてください<m(__)m>