ナイト・ダイビング(1/2)




GEDSC DIGITAL CAMERA

①ダイビング器材について

ナイトダイビングでの器材操作は一般に( )で行う。

《詳細》

片手でライトを持つため、片方の手

《詳細を隠す》

新しく買った器材レンタル器材等、慣れてない場合は、( )慣れておく。

《詳細》

プール、または日中のダイビングで

《詳細を隠す》

  • 器材のチェックポイント

《詳細》

  1. 軽器材、重器材共に、調整方法の確認とサイズ合わせ。
  2. BCDの給排気方法(ボタンやバルブ、姿勢、)の確認。
  3. レギュレーターのセットと使用法(予備のタイプ-右・左・インフレーター合体型)
  4. ゲージの表示と使用法(水深計の置き針、コンパスなど)
  5. ダイビングコンピューターの使用法(表示、スイッチ、ライト、設定)…など

《詳細を隠す》

②ケミカル・ライトの活用方法(使用目的、取付場所)は?

  • ライトが使えない時でも( )が分かるように
    • タンクバルブ、スノーケル、BCD肩回近辺など
    • 色や形を変えるとバディを識別できる

《詳細》

ライトが使えない時てもバディの位置[2]後方からでも役に立つが分かるように

  • タンクバルブ、スノーケル、BCD肩回近辺など
  • 色や形を変えるとバディを識別できる

《詳細を隠す》

  • 水面で( )が分かるように
    • ブイ、アンカーライン(ロープ)
    • エントリー・エキジットエリア、ラダーなど

《詳細》

水面でボートやブイの位置が分かるように

  • ブイ、アンカーライン(ロープ)
  • エントリー・エキジットエリア、ラダーなど

《詳細を隠す》

  • 移動中の( )が分かるように
    • ライン[3]ボート・ダイバー上に一定間隔で
    • 水面や水底近くなど

《詳細》

移動中の浮上・潜降ラインなど経路が分かるように

  • ライン[4]ボート・ダイバー上に一定間隔で
  • 水面や水底近くなど

《詳細を隠す》

③場所や海況の適否を評価するポイントは?

  • 評価基準
    • 《詳細》

      潜水エリアの海況と経験や知識など

      《詳細を隠す》

  • 判断方法
    • 《詳細》

      事前に下見をする(ダイビングの他、スノーケリングやスキンダイビング)

      《詳細を隠す》

④不適な海況や海域の条件とは?

《詳細》

  1. 波が高くなりそう
  2. 流れが強くなりそう、変化しそう(変わるとナビゲーションが難しい)
  3. うねりが大きくなりそう
  4. 視界不良(透明度[5]縦方向の明度、透視度[6]横方向の明度
  5. 拘束されやすいものがある(海藻、漁網など)
  6. 頭上が塞がっている(水中洞窟や沈船内部)

    《詳細を隠す》

⑤一般的な計画で注意すべきこと?

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-333x249[1]

  1. 明るいうちに(明るい場所で)( )を済ませておく

    《詳細》

    準備と確認

    《詳細を隠す》

  2. 時間に余裕をもって( )を済ませておく

    《詳細》

    適度な食事

    《詳細を隠す》

  3. 十分にコミュニケーションがとれる( )と組む

    《詳細》

    バディ

    《詳細を隠す》

  4. 陸上に( )を依頼する

    《詳細》

    監視人やサポートする人

    《詳細を隠す》

    • 予定の場所へ帰れるように( )を設置する

      《詳細》

      標識ライト

      《詳細を隠す》

⑥次の場合への備えや対処法は?

GEDSC DIGITAL CAMERA

  1. ストレス 

    《詳細》

    止まって、深呼吸[7]ゆっくりと深く規則正しく呼吸して、考えて、行動する。

    《詳細を隠す》

  2. ライトの故障 

    《詳細》

    バックアップ・ライトに換える。

    《詳細を隠す》

  3. 仲間やバディとのはぐれ 

    《詳細》

    バディのライトの光を探す。1分間探したら浮上する。

    《詳細を隠す》

  4. 方向感覚の喪失 

    《詳細》

    基準のライン等がない場合
    ●バディを頼りにする
    ●安定した姿勢で動きを止める
    ●泡が浮いていく方向やホースの沈む方向をよく観察する
    ●視界が良い場合は水底で確認する

    《詳細を隠す》

⑦一般的なエントリー(ボート・ビーチ)手順とは?

GEDSC DIGITAL CAMERA

  1. バディチェック[8]プレダイブ・セーフティ・チェックなど団体により呼び方は様々
    • 日中のダイビング以外にナイト用のチェックを行う
      1. 水中ライト、バックアップライト
      2. ゲージの蓄光
      3. その他、ケミカルライト、ストロボライト等
  2. エントリー

    《詳細》

    • <ボート(例)>
      1. ライトを点灯させる(ボートのライトが使えることもある)
      2. エントリーエリアを確認する
      3. エントリー後OK等のサインを出し、すぐにエントリー・エリアから離れる
        ※他はほぼ日中の手順と同様。
    • <ビーチ(例)>
      1. ライトを点灯させる
      2. エントリーエリアをで確認する
      3. バディを維持し足元に注意し、素早くサーフゾーンを抜ける
      4. 適度な水深になると泳ぎ始める

        《詳細を隠す》

⑧潜降・浮上中に方向感覚を維持するには?

《詳細》

  • 目標ラインを使用する。
  • (潜降時)ライトで下を照らす。
  • 水底を目視しながら。
  • フィート・ファーストで潜降する。
  • 浮上するときはライトを上に向けて頭上に注意し、
    ゆっくりと浮上する(1分間18メートル以下の速度)。

《詳細を隠す》

⑨ダイバー間のコミュニケーション方法とは?

《詳細》

  • 音(ホーン、タンクを石やナイフでたたく、石を打ち合わせるなど)
  • 光(水中ライトの動かし方を決めておく)
  • 触覚(バディへの触れ方を決めておく)
  • スレート、ハンドシグナル
    • 自分の腹部あたりにライトを照らして
    • バディでお互い手元を照らして
  • ホイッスル(水面の他、水中用もある)

《詳細を隠す》

⑩ナビゲーションの準備事項は?[9]前提:直線、往復は初級で習ってる

《詳細》

  1. 昼間に下見しておく
  2. エントリーや潜降前に、マップに合ったコンパス設定をしておく[10]帰れるように
  3. ナビゲーション・パターンをシンプルに設定する。
  4. エントリー・エキジット・ポイントや視標ラインから能力以上に離れすぎない。

《詳細を隠す》

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア

注釈   [ + ]

1, 9. 前提:直線、往復は初級で習ってる
2. 後方からでも役に立つ
3, 4. ボート・ダイバー
5. 縦方向の明度
6. 横方向の明度
7. ゆっくりと深く規則正しく呼吸
8. プレダイブ・セーフティ・チェックなど団体により呼び方は様々
10. 帰れるように




シェアする

フォローする