こんにちは!ココモの唐沢です。
スキンダイビングとスキューバダイビング、それぞれに魅力がありますね。昔はスキンダイビングが上手だとダイビングライセンスをもらえた時代があったそうですが、今ではそのようなことはありません。現代のダイビングでは、スキューバダイビングの技能が必要不可欠となっています。
スキンダイビングとスキューバダイビングでは、必要な技能や器材が異なります。スキンダイビングでは、浮力調整やバランス、減圧プランニングなどがなく、自分自身の能力に頼ることが求められます。一方、スキューバダイビングでは、器材の使い方や浮力調整、減圧プランニングなどが必要不可欠です。
しかし、スキンダイビングも魅力的なスポーツの一つです。自分自身の力で海中を泳ぎ、魚や海の生き物たちとの距離が近く、臨場感があります。スキンダイビングでカッコよく決めたいと思う人も多いことでしょう。
どちらのダイビングスタイルにも魅力がありますが、スキューバダイビングはより高度な技能が求められるため、ダイビングライセンスを取得するためには必要なスキルを身につけることが必要です。スキンダイビングを楽しむ方も、安全に楽しむためには十分な技能を身につけることが重要です。どちらのスタイルでも、楽しみながら安全にダイビングを楽しむことができると良いですね。
PADI DMコースではスキンダイビングコースを指導し認定するためのカリキュラムも含まれています。
潜れる時間を長くする!
息こらえ(=アプネア)を行うと、体内の二酸化炭素が使用されないため蓄積されます(分圧が上がります)。
「酸素の減少」より「二酸化炭素の増加」で苦しくなる(呼吸が促される)ということでした。つまり「( )が( )まで増加する時間」が「息ごらえが可能な時間」になります。
《詳細》
「二酸化炭素が一定量まで増加する時間」《詳細を隠す》
潜水時間延長によるリスク
右図の様に、過換気[1]過換気=ハイパーベンチレーションにより、スタート時の二酸化炭素の量を減らすことで一定量に達する(苦しくなる二酸化炭素の量になる)時間が延長できるということになります。
過換気により時間延長できた場合、しない場合より( )が減ります。
そこで浮上に伴い( )が低下する浅いところで失神してしまう[2]浅いところで失神すること= シャローウォーター・ブラックアウト、= 浅海失神可能性が高くなります。
《詳細》
時間延長しない場合より酸素が減り、浮上に伴い周囲圧力が低下する浅いところで失神してしまう可能性が…
《詳細を隠す》
ブラックアウトについては「ハイポキシア」にも関連情報あり
潜水反射
息後らえダイビングをすると反射的[3]無意識に起こる反応に心拍数に変化が起こります。
プールなどでご自身でもカウントできます。
最初に深く息を吸い込むと心拍促進が起こり、続いて徐脈(拍数数が減る)が起こります。
潜水するアシカやイルカなど哺乳類にこの反応がみられるので「( )」と呼ばれています。
《詳細》
哺乳類動物反射《詳細を隠す》
これまで何度もニュースなどで、冷水に溺れた子供が20分以上も呼吸を停止していて、後遺症無く蘇生されたという話を聞きます[4]http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25670715が、人間の潜水反射が溺れを防いだと言われています。
練習問題を解いてみましょう
ダイビングの場面を想像しながら解いてください。
スキンダイビングを長く
より長い時間スキンダイビングのを楽しむために水中での酸素消費を減らすには
- 過換気(ハイパーベンチレーション)を行う
- 純酸素で十分に呼吸しておく
- 水中での動きを最小限にし落ち着く
- 上記全てが正しい
《詳細》
解答 c. 水中での動きを最小限にし落ち着く
- × a. 二酸化炭素の量を減らし時間を延ばす
- × b. 酸素を得て時間を延ばせるが酸素消費は減らせない
《詳細を隠す》
哺乳類ですから!
スキンダイバーが(A)に入ると、心拍数が(B)する。これを哺乳類の(C)という。
《詳細》
解答
スキンダイバーが( 冷水 )に入ると、心拍数が( 減少 )する。これを哺乳類の( 潜水反射 )という。
《詳細を隠す》
呼吸したくなるのは
スキンダイビング中、苦しく感じ、呼吸欲求が促進されるのは、次のうちどれが原因か。
- 酸素の減少
- 二酸化炭素の増加
- 圧力の変化
- 活動によって上記のいずれか
《詳細》
解答
b. 二酸化炭素の増加
潜水前に大きな速めの呼吸を繰り返す「過換気(ハイパーベンチレーション)」は、スタート時点の二酸化炭素の量を減らすことで、限界に達するまでの時間を長くするため。
やりすぎると、二酸化炭素の増加により苦しくなる前に酸素欠乏状態になることがある。
酸素欠乏状態になる原因には浮上による周囲圧力の現象もある。
→ 肺胞の酸素分圧が急激に下がるから
《詳細を隠す》
注釈
1. | ↑ | 過換気=ハイパーベンチレーション |
2. | ↑ | 浅いところで失神すること= シャローウォーター・ブラックアウト、= 浅海失神 |
3. | ↑ | 無意識に起こる反応 |
4. | ↑ | http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25670715 |